お知らせ
允許状発行のお知らせ
「楽健法」を優しく安全に実践できるようになった方に允許状を発行します。
地域や身近な方々に「楽健法」を広める伝道者として、ご活躍を期待します。
初伝⇒中伝⇒奥伝を目指して学びましょう!

23期セラピスト養成講座の延期についてのお知らせ
創始者山内宥厳先生の教義と理念を学ぶ本講座は、2023年6月開始を
予定しておりましたが、諸事情により実施を延期させていただきます。
ご予定されていた方には、大変申し訳ございませんでした。
開催に関しましてはHP・Twitter等で改めてお知らせいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
御岳山夏季集中合宿の中止についてのお知らせ
2023年8月28日〜9月3日開催を予定していましたが、
昨今の状況を踏まえ今回は中止とさせていただきます。
安心して集まれる状況になりましたら再度開催の準備をさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ただいま企画準備中
優しく安全に踏める楽健法指導者をめざしましょう!
楽健法の指導者になるための養成講座を企画中です。ご期待ください。
情報提供
「めざそう楽健法の達人!!」のテーマで、東京楽健法主催の夏季御岳山合宿
(7月29日〜31日)が開催されますので、ご紹介します。
詳細は次のURLをご参照ください。https://rakken-tokyo.blogspot.com/2023/06/
一般社団法人楽健法協会「二人ヨーガ楽健法」実施上の安全について
創始者山内宥厳が「二人ヨーガ楽健法」は、身近な人同士がと踏んで踏まれることで、誰もが簡単に
できる健康法だと伝えておられます。しかし、誰もができそうであるから故に、危険のない安全な楽健法を
身につけた上で行うことがとても大切だと、継承していく協会として考えております。
全国各地で「楽健法」の名称で行われていることについて、実施する上での不測の事態が
あった場合の責任は当協会では負えません。
自己責任で無理のない範囲で行っていただく必要があることをお願いいたします。
なお、協会認定指導者の指導を受けた上で、安全な踏み方を身につけられ、是非ともご家族や
周りの方と楽健法を行っていただきたいと思います。凝り固まった筋肉をほぐすことで、身体の
流れ(血液、リンパ液、気の流れ)がよくなり、楽健法を通してお互いに触れ合うことで
コミュニケーションのとれる健康法となります。
令和5年6月1日制定
一般社団法人楽健法協会 https://rakkenho2022.com/
お問合せ先 info@rakkenhou2022.co
一般社団法人楽健法協会 説明会開催のお知らせ
一般社団法人楽健法協会をより深くご理解いただくために、説明会を開催します。
当日は、協会の概要および会員募集等についての説明をいたしますので、当協会の雰囲気をご判断頂けたらと思っています。是非お気軽にご参加下さい。
≪説明会開催スケジュール≫
2023年4月9日(日)10:00〜12:00
北とぴあ1602会議室
東京都北区王子1-11-1
(JR京浜東北線王子駅北口徒歩2分、東京メトロ南北線王子駅5番出口より直結)
zoom参加も可
(ID、パスワードは、予約された方にご連絡します)
要予約
≪申し込み・問い合わせ≫
一般社団法人 楽健法協会
info@rakkenho2022.com